さし草とは

さし草は沖縄で自生している野草ですが、凄もので、何百坪の畑でも見事にさし草畑にしてしまいます。
だから農家には
敵ではありますが、ヤギやにわとりには大好物のエサで、美味しい卵やヤギ肉が出来ます。 
さし草は野草研究家の本などでは効能についてすごく評価されていて、サプリメントや美容に有用で化粧品が発売されています。(薬草として既に実証済み)
joy工房ではさし草の商品開発を手掛けており、日本食品分析センターへ分析を依頼致しました。生命力の元になっている成分は何か、確証を得るには数字で確認するしかないと思えたので成分分析を行いました。
とても良い結果が得られました。
joy工房で刈り取ったさし草の成分分析の数字を一部紹介します。

栄養成分

容量

比較(参考)

カルシウム

1800mg

だいこんの6.9倍

食物繊維

41.5g

ごぼうの7.3倍

13.5mg

ほうれん草の6.8倍

カリウム

3.61g

アボガドの 5倍

亜鉛

6.67mg

ニンニクの8.3倍

ケイ素

95.8mg

青のりの15.5倍

βカロテン

9790ug

にんじんの1.1倍

rアミノ酸(GABA)

125mg

ジャガイモの3.6倍

タンニン

6.61g

大麦若葉の9.7倍

ビタミンB2

1.27mg

からし菜の4.7倍

ポリフェノール

5.66g

※その他、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、トリプトファン、マグネシウムなどの有用な成分が含まれています。
さし草成分試験成績書(2015年6月19日 日本食品分析センター調べ)
※(100gあたり)

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。